過去の学術企画一覧

- 日時
- 2022年5月15日(日)14:00~16:30
- 開催形式
- ZoomによるWebシンポジウム 定員100名

- 日時
- 2021年10月24日(日) 15:00~16:50
- 会場
- オンライン開催

- 日時
- 2021年10月24日(日) 17:00~19:00
- 会場
- オンライン開催

- 日時
- 2021年4月18日(日)14:00~16:30
- Web会場
- 国立国際医療センター国府台病院心療内科カンファレンスルーム

昨今の状況により3月8日の開催は中止になりました
- テーマ
- 心療眼科と治療的自己
- 講師(敬称略)
- 気賀沢 一輝
- 日時
- 2020年3月8日(日)10:00~16:30
- 会場
- 政策研究大学院大学 1階会議室 A

- テーマ
- 専門医制度の現状について
登録医・専門医に必要な診療報酬の知識
- 講師(敬称略)
- 吉内一浩、端詰勝敬
- 日時
- 2019年11月16日(土)14:00~15:20
- 会場
- AP大阪 4階南A

- テーマ
- 治療的自己の交流分析~交流における関係性を考える~
- 講師(敬称略)
- 江花 昭一
- 日時
- 2019年3月3日(日)13:30~16:30
- 会場
- 政策研究大学院大学(南門) 会議室 1A(東京都)

- テーマ
- PC医のための心療内科入門②
- 講師(敬称略)
- 江花 昭一(神奈川大学保健管理センター)
伊藤 克人(東急病院)
松岡 紘史(北海道医療大学)
安野 広三(九州大学病院心療内科)
- 日時
- 2018年11月24日(土)13:10~16:10
- 会場
- 札幌コンベンションセンター 第5会場(北海道)

- テーマ
- 神経性過食症に対する認知行動療法CBT-Eの概要とその運用
- 講師(敬称略)
- 神経性過食症に対する認知行動療法CBT-E簡易マニュアル運用のための研修会ワーキンググループメンバー
- 日時
- 2018年9月23日(日)9:30~17:30
- 会場
- 東邦大学医学部(東京都)

- テーマ
- 心療内科の臨床
- 実行委員長
- 乾 明夫(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科心身内科学分野 教授)
- 講師(敬称略)
- 野添 新一、須藤 信行、福永 幹彦
- 日時
- 2017年11月12日(日)10:40~15:10
- 会場
- 城山観光ホテル 3F A会場 エメラルドホール

- テーマ
- これは使える! 心身医学療法
- 実行委員長
- 鈴木 順(岩手県奥州市国保前沢診療所 所長)
- 講師(敬称略)
- 鎌田 穣、竹林 直紀、江花 昭一
- 日時
- 2017年8月5日(土)12:00~17:00
- 詳細
- こちらをご覧ください

- テーマ
- 専門医から学ぶ手ごわい身体症候の謎
- 実行委員長
- 福永 幹彦(第21回日本心療内科学会総会・学術大会 大会長)
- 講師(敬称略)
- 角南 貴司子、中本 達夫、中富 康仁
- 日時
- 2016年12月4日(日)10:50~11:50、13:20~15:25
- 会場
- 奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~ 2階 第3会場
http://www.i-ra-ka.jp/iraka/access/
- 詳細
- こちらをご覧ください

- テーマ
- 心療内科の今
- 実行委員長
- 久村 正也(日本心療内科学会北海道支局長)
- 講師(敬称略)
- 端詰 勝敬、細谷 紀江、山本 晴義
- 日時
- 2016年7月9日(土)13:00~16:00(受付開始 12:30)
- 会場
- 東京大学医学部 医学教育研究棟 13階第6セミナー室
http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_02_09_j.html
- 詳細
- こちらをご覧ください

- テーマ
- 明日からの診療に役立つ実践的な心理学
- 実行委員長
- 千葉 太郎(盛岡友愛病院 副院長・心療内科)
- 講師(敬称略)
- 小山 敦子、江花 昭一、細谷 紀江、花岡 啓子
- 日時
- 2015年11月22日(日)9:00~15:30(受付開始 8:30)
- 会場
- いわて県民情報交流センター「アイーナ」8F研修室812
http://www.aiina.jp/access/access.html
- 詳細
- こちらをご覧ください

- テーマ
- 日常診療に役立つ心療内科の知識
- 実行委員長
- 須藤 信行(九州大学病院心療内科 教授)
- 講師(敬称略)
- 吉原一文、高倉修、荒木登茂子
- 日時
- 2015年6月6日(土)13:00~16:00(受付開始 12:30)
- 詳細
- こちらをご覧ください

- テーマ
- 心療内科領域に生かす新しい症状評価法
- 実行委員長
- 坪井 康次(第19回日本心療内科学会総会・学術大会 会長)
- 講師(敬称略)
- 菊地裕絵、吉田寿美子、守口善也
- 日時
- 2014年11月30日(日)14:00~17:00(受付開始 13:30)
- 会場
- 東京国際交流館・プラザ平成 会議室1
- 詳細
- こちらをご覧ください

- テーマ
- 明日から役立つ心療内科の知識と技能
- 実行委員長
- 福永 幹彦(関西医科大学心療内科学講座教授)
- 講師(敬称略)
- 水野泰行、奥見裕邦、吾郷晋浩
- 日時
- 2014年3月23日(日)10:00~17:00(受付開始 9:30)
- 会場
- 関西医科大学 枚方学舎 4階中会議室
- 詳細
- こちらをご覧ください

- テーマ
- 心療内科のトピックス
- 実行委員長
- 芦原 睦(第18回日本心療内科学会総会・学術大会 会長)
- 講師(敬称略)
- 小山敦子、早野順一郎、岡田宏基
- 日時
- 2013年12月8日(日)14:40~17:40
- 会場
- 愛知県産業労働センター ウインクあいち11階1102

- テーマ
- 日常診療に役立つ心療内科的アプローチ
- 実行委員長
- 千葉太郎
- 講師(敬称略)
- 千葉太郎、小山敦子、鈴木 順、野村泰輔
- 日時
- 2013年7月28日(日) 9:30~16:00 受付開始 9:15~
- 会場
- マリオス盛岡地域交流センター

- テーマ
- 社会のニーズにこたえる心療内科に必要な知識
- 実行委員長
- 久保千春
- 講師(敬称略)
- 吾郷晋浩、瀧本禎之、富岡光直
- 日時
- 2012年11月18日
- 会場
- 福岡(九州大学医学部 同窓会館)

- テーマ
- 各心身症における心療内科的アプローチ ―実地医科にも役立つ心療内科をめざして―
- 実行委員長
- 黒川順夫
- 講師(敬称略)
- 黒川順夫、橋爪 誠、村上正人、深尾篤嗣
- 日時
- 2012年9月8日
- 会場
- 大阪(チサンホテル)

- テーマ
- 心療内科の診療の進歩
- 実行委員長
- 乾明男
- 講師(敬称略)
- 小山敦子、野添新一、松林 直、丸山 征郎
- 日時
- 2012年6月23日
- 会場
- 鹿児島(鹿児島大学鶴陵会館)

- テーマ
- 心療内科医が知っておきたい心理療法の3本柱
―自律訓練、交流分析、認知行動療法―
- 実行委員長
- 村上正人(大会長)
- 講師(敬称略)
- 三島徳雄、野村 忍、花岡啓子、小山敦子
- 日時
- 2011年11月27日
- 会場
- 東京(国際交流会館・プラザ平成)

- テーマ
- 心療内科の新しき展開 ~心療内科入門から職場のメンタルヘルスまで~
- 実行委員長
- 芦原睦
- 講師(敬称略)
- 芦原 睦、江花昭一、石川浩二、林吉夫
- 日時
- 2011年9月10日
- 会場
- 名古屋(愛知県産業労働センター)

- テーマ
- 心療内科の温故知新
- 実行委員長
- 久村正也
- 講師(敬称略)
- 井出雅弘、本郷道夫、坂野雄二、久村正也、吾郷晋浩
- 日時
- 2011年4月23日
- 会場
- 札幌(北海道医療大学サテライトキャンパス)

- テーマ
- 領域別心身医療のup-to-date
- 実行委員長
- 岡田宏基(大会長)
- 講師(敬称略)
- 十川 博、谷川浩隆、夏樹静子、稲光哲明
- 日時
- 2010年11月21日
- 会場
- 岡山(岡山コンベンションセンター)

- テーマ
- すぐ使える心身医学的治療
- 実行委員長
- 端詰勝敬
- 講師(敬称略)
- 芦原睦、坂入洋右、天保英明、坪井康次、端詰勝敬
- 日時
- 2010年3月20日
- 会場
- 東京(東邦大学)

- テーマ
- 心療内科 診療の実際
- 実行委員長
- 石川俊男
- 講師(敬称略)
- 吾郷晋浩、伊藤克人、芦原睦、石川俊男
- 日時
- 2009年11月28日
- 会場
- 東京(航空会館)

- テーマ
- 心療内科の臨床―common disease を中心に
- 実行委員長
- 乾明夫
- 講師(敬称略)
- 久保千春、芦原睦、吉松博信、石川俊男
- 日時
- 2009年9月5日
- 会場
- 鹿児島(鹿児島大学鶴陵会館)

- テーマ
- プライマリケア医が実践できる心療内科の知識
- 実行委員長
- 佐々木大輔(大会長)
- 講師(敬称略)
- 千葉太郎、村中一文、鈴木 順
- 日時
- 2008年11月30日
- 会場
- 弘前(ホテルニューキャッスル)

- テーマ
- 心療内科の基礎と応用~明日からすぐ役立つ心療内科の実践~
- 実行委員長
- 小山敦子
- 講師(敬称略)
- 芦原 睦、中井吉英、村上典子、小山敦子
- 日時
- 2008年10月18日
- 会場
- 大阪(新梅田研修センター)

- テーマ
- 慢性疾患における心療内科の基礎知識 ―入門編―
- 実行委員長
- 端詰勝敬
- 講師(敬称略)
- 芦原 睦、中尾睦宏、牧野真理子、端詰勝敬
- 日時
- 2008年7月12日
- 会場
- 東京(東邦大学医学部講堂)

- テーマ
- 心療内科医に必要な知識と技術
- 実行委員長
- 中島重徳(大会長)
- 講師(敬称略)
- 末松弘行(司会・小山敦子)、鈴木順(司会・吉原一文)、津久井要(司会・端詰勝敬)、中島弘徳(司会・松野俊夫)
- 日時
- 2007年12月2日
- 会場
- 大阪(大阪国際交流センター)

- テーマ
- 心療内科入門 ~一般医が心療内科を始めるために~
- 実行委員長
- 芦原睦
- 講師(敬称略)
- 山岡昌之(司会・芦原 睦)、芦原 睦(司会・天保英明)、小山敦子(司会・加藤真二)、天保英明(司会・林吉夫)
- 日時
- 2007年10月20日
- 会場
- 名古屋(電気文化会館)

- テーマ
- 心療内科医に求められる専門的知識と技法を高めるために
- 実行委員長
- 村上正人
- 講師(敬称略)
- (総合司会・村上正人)、三木治、山田和夫(司会・三木治)、田副真美(司会・村上正人)、山岡昌之、村上正人(司会・芦原睦)
- 日時
- 2007年7月22日
- 会場
- 東京(日本大学歯学部大講堂)

- テーマ
- 学校不適応の陰に隠れた心身症
- 実行委員長
- 生野照子(大会長)
- 講師(敬称略)
- 村上佳津美、田中英高、冨田和巳(司会・久村正也)
- 日時
- 2006年12月2日
- 会場
- 大阪(ザ・リッツ・カールトン大阪)

- テーマ
- 患者に寄り添う心身医療 ―ナラティブとエビデンスの生かし方―
- 実行委員長
- 斉藤清二
- 講師(敬称略)
- 斎藤清二、岸本寛史、北 啓一朗、大沢幸治
- 日時
- 2006年10月29日
- 会場
- 富山(県民会館 国際会議室)

- テーマ
- 日常診療で必要な心療内科の知識と技能
- 実行委員長
- 福永幹彦
- 講師(敬称略)
- 中井吉英、橋爪 誠(司会・福永幹彦)、竹林直紀、黒丸尊治、村上典子(司会・藤田光恵)
- 日時
- 2006年7月2日
- 会場
- 大阪(関西医科大学附属枚方病院講堂)

- テーマ
- 心身症としての糖尿病 ―糖尿病に対する心療内科的対応―
- 実行委員長
- 山岡昌之(大会長)
- 講師(敬称略)
- 石井 均、瀧井正人(司会・久村正也)
- 日時
- 2006年1月22日
- 会場
- 東京(ホテルメトロポリタンエドモンド)

- テーマ
- 1)心身医学の必要性と重要性についておよび代表的呼吸器心身症について 特に気管支喘息を中心に
2)パニック障害について
3)循環器疾患診療に必要な心身医学的知識
4)心療内科におけるソリューション・フォーカス・セラピー活用のポイント
5)自律訓練法の導入と指導の実際
6)日常診療における抗不安剤と抗うつ剤の使い方について
- 実行委員長
- 岡田宏基
- 講師(敬称略)
- 吾郷晋浩、久保木富房、稲光哲明、三島徳雄、松岡洋一、岡田宏基
- 日時
- 2005年11月27日
- 会場
- 香川(県歴史博物館研修室)

- テーマ
- 心療内科の専門医性を高めるために ~必要な幅広い知識の習得を目指して~
- 実行委員長
- 村上正人
- 講師(敬称略)
- (総合司会・村上正人)、野村 忍、渡辺尚彦(司会・佐々木大輔)、中尾陸宏、佐々木大輔、喜多敏明(司会・久村正也)
- 日時
- 2005年7月10日
- 会場
- 東京(日本大学医学部記念講堂)

- テーマ
- 1)模擬患者をつかったベテラン心療内科医の診療場面ライブ
2)アプローチの難しい例 ①摂食障害
3)アプローチの難しい例 ②腹痛
- 実行委員長
- 本郷道夫(大会長)
- 講師(敬称略)
- 野村泰輔、川上恵子(座長・桃生寛和)、瀧井正人(座長・石川俊男)、金澤 素(座長・江花昭一)
- 日時
- 2005年1月30日
- 会場
- 宮城(仙台国際センター)

- テーマ
- 心療内科の専門性を高めるために
- 実行委員長
- 村上正人
- 講師(敬称略)
- 小牧 元、端詰勝敬、宮原 透、折津政江、天保英明
- 日時
- 2004年7月4日
- 会場
- 東京(文京学院本郷キャンパスD館)

- テーマ
- 慢性疼痛 ―痛みの心身医学―
- 実行委員長
- 久村正也
- 講師(敬称略)
- 中井吉英(座長・久村正也)
- 日時
- 2004年8月28日
- 会場
- 北海道(札幌コンベンションセンター)

- テーマ
- 心身症と生活習慣 ―プライマリケアにおける代表的な心身症―
- 実行委員長
- 久村正也
- 講師(敬称略)
- 井出雅弘(座長・関谷千尋)
- 日時
- 2004年7月24日
- 会場
- 北海道(札幌教育文化会館)

- テーマ
- 一般診療所で可能な心理テストと心理療法
- 実行委員長
- 久村正也
- 講師(敬称略)
- 坂野雄二(座長・井出雅弘)
- 日時
- 2004年6月26日
- 会場
- 北海道(ホテルKKR札幌)

- テーマ
- 一般診療所における心身医学的医療の実践と有用性
- 実行委員長
- 久村正也
- 講師(敬称略)
- 久村正也(座長・上原 聡)
- 日時
- 2004年5月22日
- 会場
- 北海道(ホテル ルーシス札幌)

- テーマ
- 心療内科と全人的医療 ―心身医学総論―
- 実行委員長
- 久村正也
- 講師(敬称略)
- 吾郷晋浩(座長・久村正也)
- 日時
- 2004年4月24日
- 会場
- 北海道(札幌教育文化会館)

- テーマ
- 1)「身」の役割を見据えた心身医療の有用性とその限界
2)器質的疾患に伴う心身医学的諸問題への対応
3)向精神薬とターゲット臓器作動薬併用の意義
- 実行委員長
- 坂田利家(大会長)
- 講師(敬称略)
- 村上正人(座長・久保千春)、福永幹彦(座長・久村正也)、菅原英世(座長・江花昭一)
- 日時
- 2004年1月10日
- 会場
- 大分(大分県立総合文化センター)

- テーマ
- 心療内科外来診療に必要な基礎知識
- 実行委員長
- 村上正人
- 講師(敬称略)
- 村上正人、江花昭一、金 外淑、田島 治、伊藤克人
- 日時
- 2003年9月28日
- 会場
- 東京(文京学院本郷キャンパスD館)

- テーマ
- 1)心理テスト
2)呼吸器・循環器・消化器心身症における薬物療法
- 実行委員長
- 荒川正昭(大会長)
- 講師(敬称略)
- 松野俊夫(座長・末松弘行)、江花昭一、宗像正徳、福土 審(座長・菊地 長徳)
- 日時
- 2003年1月26日
- 会場
- 新潟(ホテル新潟)

- テーマ
- 1)頭頸部疾患の心身医療
2)一般外来における心身医療
- 実行委員長
- 奥瀬哲(大会長)
- 講師(敬称略)
- 小野 繁、北見公一、石津 宏、竹内俊明
- 日時
- 2002年1月27日
- 会場
- 北海道(札幌プリンスホテル)

- テーマ
- 1)がんと心 ―サイコオンコロジーへの招待
2)プライマリケアにおけるうつ病の診断と治療
- 実行委員長
- 菊池長徳(大会長)
- 講師(敬称略)
- 保坂 隆、大野 裕(司会・野村 忍)
- 日時
- 2001年1月21日
- 会場
- 東京(東京女子医科大学臨床講堂)

- テーマ
- 1)システムズ・アプローチの日常診療への応用
2)ソルーション・フォーカス・アプローチの日常診療への応用
- 実行委員長
- 中井吉英(大会長)
- 講師(敬称略)
- 吉川 悟(司会・福永幹彦)、濱田恭子(司会・橋爪 誠)
- 日時
- 2000年1月23日
- 会場
- 大阪(千里ライフサイエンスセンター)

- テーマ
- 実行委員長
- 講師(敬称略)
- 桂 戴作、久保木富房、石川俊男、吾郷晋浩、村上正人、中野弘一、末松弘行【チーム医療】
- 日時
- 1999年11月28日
- 会場

- テーマ
- 1)心身医学入門講座 ―時間がかかる?かからない?効率的な心身医療を行うには?
2)“不定愁訴”への対応 ―模擬患者を用いての診療の実際―
- 実行委員長
- 筒井末春(大会長)
- 講師(敬称略)
- 山本晴義、中野弘一、坪井康次
- 日時
- 1999年1月31日
- 会場
- 東京(聖路加看護大学講堂)

- テーマ
- 1)これから心身医療をはじめる人のために
2)心身症に対する自律訓練法の適用とその効果
3)心身症患者の治療・看護と交流分析
- 実行委員長
- 吾郷晋浩(大会長)
- 講師(敬称略)
- 桂 戴作、佐々木雄二、白井幸子
- 日時
- 1998年1月17日
- 会場
- 東京(シェーンバッハ・サボー)